☆ 愛知県医療費支給申請書(子・障・親)・福祉給付金支給申請書(○福)印刷ソフト
<このソフトはネット上でダウンロードをすれば無料です。
Ver5.0より完全フリーソフトで配布いたします。>
このソフトは、公益法人 日本鍼灸師会のDKシステムVer9.00以降がパソコンに
インストールされていないと動作いたしません。
Ver9.072になりました。
−変更点−
Ver9.072 完了 2025/2/27
・ 家族の受給者の生年月日の年号が印刷されなかったものを修正。
・ 傷病名のその他の内容が印刷されなかったものを修正。
Ver9.071 完了 2024/12/28
・ 名古屋市の丸福・丸障の申請書に施術所の名称を印字できるように対応。
Ver9.07 完了 2024/12/24
・ 市内・市外ともに一部負担金の金額を印刷しないように修正。
Ver9.06 完了 2024/11/27
・ 第三者によるもののその他の文字フォントを文字数で変わるように修正。
Ver9.05 完了 2024/11/15
・ 摘要欄を500文字まで自由に印刷出来る様に修正。
Ver9.02 完了 2024/10/30
・ 施術報告書交付料が印刷されなかったものを修正。
・ マッサージの丸障用紙で施術者証明欄と申請者委任欄の電話番号が印刷されなかったものを修正。
・ 鍼灸用紙で電療料の欄に○が印刷されなかったものを修正。
・ 鍼灸用紙で初検料の欄に○が印刷されなかったものを修正。
・ 保険給付額が印刷されなかったものを修正。
Ver9.01 完了 2024/10/22
・ マッサージの印刷をすると「型が一致しない。」というエラーを修正。
Ver9.00 完了 2024/10/1
・ 令和6年10月1日から施行の療養費申請書の印刷に対応。
(申請年月で新旧の申請書の印刷に自動で対応。)
Ver8.80 完了 2024/6/1
・ 令和6年6月1日から施行の療養費の料金改正に対応。(申請年月で新旧の料金に自動で対応)
Ver8.632 完了 2023/3/10
・丸福の鍼灸用紙の施術期間番号が正確に印刷されなかったものを修正。
Ver8.631 完了 2023/2/27
・丸福の一部負担金の○の印刷位置を修正。
Ver8.63 完了 2023/2/16
・令和4年12月からの愛知県鍼灸マッサージ師会の用紙に対応。
・施術報告書交付料欄の前回交付年月の印刷を修正。
Ver8.60 完了 2022/9/1
・丸福丸障の「発病又は負傷年月日」の欄を名古屋市・市外の鍼灸・マッサージ用紙を統一する修正。
Ver8.5 完了 2022/6/1
・令和4年6月1日から施行の療養費の料金改正に対応。
Ver8.40 完了 2022/1/15
・「発病又は負傷の原因及びその経過」と 「同意の記録」の「同意傷病名」の印刷文字数を増やす修正。
・市外のマッサージの丸福の用紙で提出日、施術者証明欄、申請者委任欄の元号が印刷されなかったものを修正。
Ver8.31 完了 2021/6/1
・市外のマッサージの丸福の用紙で施術内容欄の施術期間の元号が印字が印刷されなかったものを修正。
Ver8.30 完了 2021/5/17
・市外の丸福の用紙でその他の傷病名が印刷されなかったものを修正。
Ver8.20 完了 2021/4/5
・一部の療養費申請書の用紙で丸印が印刷されていたものを修正。
Ver8.10 完了 2021/3/1
・療養費申請書(市外)の用紙選択が正確でなかったものと登録記号番号が印刷されなかったものを修正。
Ver8.031 完了 2021/2/5
・令和2年12月1日からの療養費申請書(名古屋市・市外)の保険者番号が正確に印刷されなかったものを修正。
Ver8.03 完了 2021/1/25
・令和2年12月1日からの療養費申請書(名古屋市・市外)に対応しました。
Ver8.0 完了 2020/11/6
・令和2年12月1日から施行の療養費の料金改正に対応しました。
問題があれば修正をしていきますので、連絡なしにバージョンアップします。
このホームページを「お気に入り」に入れておき、随時、確認してください。
また、愛知県鍼灸マッサージ師会へ提出される先生は、マル福は「緑」の紙、
医療福祉(子・障・母)は「紫」の無地の用紙を、愛知県鍼灸マッサージ師会の
事務局で購入して利用してください。(50枚150円)
↑
ここをクリックしてダウンロード(自己解凍ファイル)してください。
zipファイルでダウロードしたい場合は、ここをクリックしてください。
上記をクリックしてもダウンロードが出来ない場合は、
下記アドレスをクリックするか、コピーし、アドレスに張り付けてみてください。
https://db.hariq.net/soft/aichi/aichi_SF_9072.EXE
もしくは
https://db.hariq.net/soft/aichi/aichi_SF_9072.zip
ダウンロードの際に「保存」の横の▼をクリックし、ダウンロード先を指定(ディスクトップ等)してください。
注意:「実行」はクリックしないようにしてください。
ダウンロードの操作としては、DKシステムのバージョンアップと同じなので、
手順は、
https://db.hariq.net/update9xx.html
を参考にして行ってください。
尚、ファイル名を「670-8xxupdate.EXE」を「aichi_SF_9xx.EXE」に置き換えてご覧ください。
※注意:最近、エッジでは、ダウンロード出来ない報告を受けています。
エッジでのダウンロードの仕方は、ここをクリックしてご覧ください。
尚、ファイル名を「670-9xxupdate.EXE」を「aichi_SF_9xx.EXE」に置き換えてご覧ください。
それでも、ダウンロード出来ない場合は、
ブラウザを変更して、グーグルクロームを使用すると今まで通りダウンロードが出来ます。
尚、上部のここのzipファイルでのダウンロードは、エッジでも可能です。 (但し、zipの解凍ソフトが必要です。)
Windows7で「警告」等でダウンロードの仕方がわからない場合はここをクリックしてください。
ダウンロード終了後、ダウンロードした場所へ移動し、ダウンロードをしたファイルを
ダブルクリックし実行します。
「OK」「実行」をクリックして行くと同じ場所(フォルダ)に「aichi_SF_9072」というフォルダが現れます。
そのフォルダの中の「SETUP.exe」というファイルをクリックして実行してください。
すると、下記画面が出ます。

Cドライブに「DKシステム」のフォルダがある場合。
Cドライブの「Program Files」に「DKシステム」のフォルダがある場合。
他の場所に「DKシステム」のフォルダがある場合。
の3つの内の当てはまるものにチェックを入れると、下に「実行」が現れます。

チェックに間違いなければ、「実行」をクリックして下さい。
数秒後に下のメッセージが出ます。

「OK」クリックして下さい。
その後、DKシステムのフォルダ内の
「各県専用用紙対応ソフト.exe」を実行して下さい。
また、「各県専用用紙対応ソフト.exe」を右クリックして、
「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」をクリックすると、
デスクトップへ「各県専用用紙対応ソフト.exe」のショートカットが現れるので、
そのショートカットをクリックして起動してください。

操作及び使い方(印刷の仕方)については、TOPメニューの「説明書」
もしくは、左上の「ヘルプ」→「ヘルプ」をご覧ください。
音声を使用する場合は、「Alt」、右矢印キー、「ヘルプ」、下矢印キー、
「テキストヘルプ」をお聞きください。

☆ インストールが出来ない場合について
インストールが正常に行われていない場合は、
一応、今回のバージョンアップは、ファイルの上書きだけです。
そこで、自己解凍して出てきた「aichi_SF_9072」というフォルダの中に「files」というフォルダと
「SETUP.exe」というファイルが現れます。
その「files」というフォルダの中のファイル(72個)をすべてコピーして、
「スタート」→「コンピュータ」→「Cドライブ」→「DKシステム」
に移動して、
「DKシステム」のフォルダを開いて、そこへ「貼り付け」してください。
警告等が出たら、すべて「OK」「はい」等で進めてください。

☆ このソフトはネット上でダウンロードをすれば無料です。
(Ver5.0より完全フリーソフトで配布いたします。)
CDの郵送をご希望の方は、
愛知県医療費支給申請書(子・障・親)・福祉給付金支給申請書(○福)印刷ソフトの
CDの郵送料として
郵送料+手数料で1,100円(税込)
お振り込みで送金願います。尚、別途領収書は発行しませんので、
お振り込み表を領収書とさせて頂きます。
お振り込み先 名古屋銀行 日進支店
店番号 262 口座No.:普通 3283376
加入者名 :NNTS (エヌエヌティーエス)
(振込み手数料はご負担下さい)
尚、お振り替えのときには、出来るだけ「氏名」を記入してください。
申し込み時に治療院名を記入されていない場合があり、
治療院名での検索が困難な場合があります。ご協力お願い申し上げます。
<上記の振込みは、DKシステムの有効期限内の使用者に限ります。>

−−−過去のバージョンアップ内容−−−
Ver7.61 完了 2019/10/30
・令和に対応していないPCで施術期間が正確に印刷されなかったものを修正。
・治癒・中止・転医で日付が正確に印刷されなかったものを修正。
Ver7.60 完了 2019/6/12
・令和元年10月1日から施行の療養費の料金改正に対応しました。
Ver7.41 完了 2019/6/12
・丸福で市外の印刷時に保険番号が印刷されなかったものを修正。
Ver7.4 完了 2019/5/20
・2019年5月からの新元号の令和の用紙印刷に対応。
Ver7.1 完了 2019/2/18
・2019年1月からの新用紙の福祉給付金支給申請書(○障)の年号の○を修正。
Ver7.0 完了 2019/1/29
・2019年1月からの新用紙の福祉給付金支給申請書(○福)(市内・市外)に対応。
Ver6.7 完了 2018/10/6
・2018年10月からの新用紙の福祉給付金支給申請書(○福)(市内・市外)に対応。
Ver6.5 完了 2018/7/14
・福祉給付金支給申請書(○福)(市内・市外)の新施術料金の計算および新用紙に対応。
Ver5.9 完了 2016/7/11
・福祉給付金支給申請書(○福)(市内・市外)の負担割合に2割を追加修正。
Ver5.0 完了 2015/7/31
・委任欄の被保険者氏名が印刷出来るように修正。
・完全フリーソフト(DKシステムのアドインソフト)化。
Ver4.1 完了 2015/4/1
・更新のパスワードが入力できないものを修正。
Ver4.0 完了 2013/11/20
・「郵便番号」等、名古屋市の申請書に合わせて全用紙変更。
Ver3.1 完了 2013/9/21
・印刷される「保健所登録区別」を療養費の支給基準に合わせて
「保健所登録区分」に全用紙を変更。
Ver3.0 完了 2013/7/30
・新用紙対応。
・免許番号の印刷、保健所登録区分に対応。
Ver2.2 完了 2012/12/15
・DKシステムの摘要4.5.6が同様にすべての用紙に印刷出来るように修正。
Ver2.1 完了 2012/12/14
・部分的な修正。
Ver2.0 完了 2012/10/11
・医療費支給申請書(子・障・母)の生年月日の項目で平成のみ○が
印刷がされなかったものを修正。
Ver1.9 完了 2012/7/3
・市外の(○福)の鍼灸用紙の施術日欄の施術月の印刷がされなかったものを修正。
Ver1.8 完了 2012/6/13
・転帰を治癒・中止したときの施術者証明欄と申請者委任欄の日付を修正。
Ver1.7 完了 2012/6/1
・市外の(○福)のマッサージ用紙の一部負担金の3割に○の印刷されなかったものを修正。
・往療距離の8キロ以上が印刷されなかったものを修正。
・医療費支給申請書(子・障・母)の施術者機関番号の枠線を修正。
Ver1.6 完了 2012/3/31
・名古屋市の(○福)の「申請者委任欄」に名前が印刷されていたものを修正。
・同意記録欄の傷病名を16文字に対応。
・施術日欄の施術月の印刷がされなかったものを修正。
Ver1.5 完了 2012/3/23
・被保険者氏名の印刷ができる文字数を増やす対応。(24文字に対応)
・振込先金融機関の印刷ができる文字数を増やす対応。(治療院名が入る場合)
Ver1.4 完了 2012/3/3
・複数距離の往診の場合、回数と金額は印刷しない。合計は印刷する。を追加。
・施術料金のすべてを印刷しない。を追加。
・温罨法+電気光線器具の金額が印刷されずに、温罨法にXXXXが印字
されてしまうものを修正。
Ver1.3 完了 2012/2/24
・医療費支給申請書(子・障・母) の場合、振込先の印刷に「する」
「しない」を追加。
Ver1.2 完了 2012/2/8
・医療費支給申請書(子・障・母) 市外の場合、9桁あり、12345679と
なっていたものを修正。
Ver1.1 完了 2012/2/3
・医療費支給申請書(子・障・母) 名古屋市・市外ともに、
受給者番号が、7桁 6桁 の場合 頭にスペースを入れないと
対応できなかったものを修正。
|